スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
マットの上だけでなく、日常での練習って?
2019年12月09日
こんにちは
寒くなりましたね〜!
朝起きたとき、どんな自分かな?
「おはよう!」って笑顔で言ってるかな
笑顔で言ってる時と言ってない時とあるのはなんでだろうー?
あ〜〜今日も幸せ
って、
幸せな毎日、人生を送りたいと思っているのに、
朝から機嫌が悪いのはなぜ?
なにがそうさせとるんやろーーー

師走と聞くと、慌ただしくなる。やることは確かにあるんだけど、そんなに増えるわけではないのにね
バタバタしてしまう、そんな時こそ、マットで座る時間が大切だと感じていますよ〜〜

(むしろ、わたしは必要だなー)
肉体もマインドも軽くなり、視野が広がったり、気持ちに余裕が出てきて、やるべき事が捗りますよ〜
ホント、おすすめです

やるべき事をしている時って、気持ち良いですもんね
その反対にやるべきことしていない時の私。
後ろめたい気持ちがあり、
必死でごまかそうとします!
今日は〇〇しないといけなくて、忙しくてできなかった〜!!
本当は今すぐやればできるのに、行けるところにも行けるのに!
もうちょっと後でやろう。とか言って結局、その日にできなかったと。
本当にできなかったのか?
、
、
、
やらなかったーーーーー
はい。やらなかったのは自分
わかってるんですよね☆
その時、他人や状況をごまかせたとしても、
ホッとするどころか
ほんと疲れるし、心はチクッと痛いし、モヤモヤ〜っとして気持ちは良いはずない〜
鏡みてみて!!ひどーい顔してるかもよ



(待ち受けにしてる愛犬の寝顔
)
現実をみる!知る!!
自分自身はごまかしきれない
そんな後ろめたい気持ちはもう持ちたくない
このごまかす、嘘をつくのが上手いのも人間の特質なんだとヨガで教わったのですが、
じゃ、自分の特質はなんだろう???
笑顔の時、そうじゃない時の自分。
同じ自分から生まれるのであって、どっちのほうが幸せなのか知ってるはず。
幸せの妨げをしている
その自分の特質はなんだろうーって?
そして、もうひとつの特質、、
練習をするとできるようになる!
1回ずつ、練習を重ねて、今の自分に上書きしていくように練習を続けることができる
なんて、素晴らしい特質
そして、何歳からでも始められる


ヨガマットの上だけでなく、これから日常でどんな練習をしていけばいいのか?
みんなで一緒にやりましょ〜
ヴァイラギアです

本日のヨガは、
フルベール古川店にて、
19時30分〜です
残り3席あります!
気持ちもカラダもほっかほか〜
ヨガしませんか〜♩
☆ご予約、お問い合わせ
090-5875-1254
358maki@gmail.com
☆ヨガクラスのライン
お友達登録お願いします
https://line.me/R/ti/p/%40zcw1355b

☆ホームページ
https://358maki.wixsite.com/yoga
寒くなりましたね〜!
朝起きたとき、どんな自分かな?
「おはよう!」って笑顔で言ってるかな
笑顔で言ってる時と言ってない時とあるのはなんでだろうー?
あ〜〜今日も幸せ
幸せな毎日、人生を送りたいと思っているのに、
朝から機嫌が悪いのはなぜ?
なにがそうさせとるんやろーーー
師走と聞くと、慌ただしくなる。やることは確かにあるんだけど、そんなに増えるわけではないのにね
バタバタしてしまう、そんな時こそ、マットで座る時間が大切だと感じていますよ〜〜
(むしろ、わたしは必要だなー)
肉体もマインドも軽くなり、視野が広がったり、気持ちに余裕が出てきて、やるべき事が捗りますよ〜

やるべき事をしている時って、気持ち良いですもんね
その反対にやるべきことしていない時の私。
後ろめたい気持ちがあり、
必死でごまかそうとします!
今日は〇〇しないといけなくて、忙しくてできなかった〜!!
本当は今すぐやればできるのに、行けるところにも行けるのに!
もうちょっと後でやろう。とか言って結局、その日にできなかったと。
本当にできなかったのか?
、
、
、
やらなかったーーーーー
はい。やらなかったのは自分
わかってるんですよね☆
その時、他人や状況をごまかせたとしても、
ホッとするどころか
ほんと疲れるし、心はチクッと痛いし、モヤモヤ〜っとして気持ちは良いはずない〜
鏡みてみて!!ひどーい顔してるかもよ

(待ち受けにしてる愛犬の寝顔
現実をみる!知る!!
自分自身はごまかしきれない
そんな後ろめたい気持ちはもう持ちたくない
このごまかす、嘘をつくのが上手いのも人間の特質なんだとヨガで教わったのですが、
じゃ、自分の特質はなんだろう???
笑顔の時、そうじゃない時の自分。
同じ自分から生まれるのであって、どっちのほうが幸せなのか知ってるはず。
幸せの妨げをしている
その自分の特質はなんだろうーって?
そして、もうひとつの特質、、
練習をするとできるようになる!
1回ずつ、練習を重ねて、今の自分に上書きしていくように練習を続けることができる
なんて、素晴らしい特質
そして、何歳からでも始められる


ヨガマットの上だけでなく、これから日常でどんな練習をしていけばいいのか?
みんなで一緒にやりましょ〜
ヴァイラギアです
本日のヨガは、
フルベール古川店にて、
19時30分〜です
残り3席あります!
気持ちもカラダもほっかほか〜
ヨガしませんか〜♩
☆ご予約、お問い合わせ
☆ヨガクラスのライン
お友達登録お願いします
https://line.me/R/ti/p/%40zcw1355b

☆ホームページ
https://358maki.wixsite.com/yoga
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 14:30
│Comments(0)
この日、この時間、このメンバーだからこそ❤️
2019年12月07日
一昨日のクラスはほとんど座学で終わってしまった

でも、この日、この時間、このメンバーだからこそ、貴重なとても意義のあるクラスとなりました

自分のこと、職場での人間関係のこと、家族のこと。問題だと思ってること、感じてることを
どんどん話しが出てきて、気がついたら、
あれー!!もうこんなに時間が経ってる

でも、生徒さん達は、
「今日来て良かった」
「心のヨガですね、スッキリしました」
「自分に負けないぞと前向きになれました」
「中身の濃い、貴重な時を過ごせて、ココロもカラダも軽くなったようです」

曖昧な思いや、モヤっとしていることを、言葉にしてみる。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
一歩、一歩で良い♡
今の自分の思っていること、
感じていることがあるのだから、
カタチにして、外に出してあげる
話してるうちに、気づかなかった自分が出てきたり、みんなの話しを聴きながら、気づくこともたくさんあります

いったい何に反応してたのかなー?
自分自身の捉え方でひとつで変わる。
苦手なの人と話すだけで、イライラしてたとしても、この人の何に反応してるのか?を考えてみると、実はその人が苦手ではなくて、あれっ?それって、私自身が気にしてることを言われたから、嫌だったのかって。だからその人が苦手なんではなく、私自身が問題としてしまってたんだなぁ。なんてことも

今回、座学がほとんどで、15分ほどカラダを動かしただけでしたが、表情はとても穏やかでした
こうしたクラスは、
ただ、うわべだけの話しをするのではないし、
優しい言葉を並べることでもなく、心からの話し合いを大切にしていきたいと思っています♡
お互いを尊重し合い、高め合う仲間がどんどん増えていくことはとても幸せなことだなぁって
だから時には聴きたくない、耳障りなことも伝えることもありますが
それはその方に必要だから
カラダ・ココロのことを大切に思うからこそ、
「ヨガ」をしませんか

でも、この日、この時間、このメンバーだからこそ、貴重なとても意義のあるクラスとなりました
自分のこと、職場での人間関係のこと、家族のこと。問題だと思ってること、感じてることを
どんどん話しが出てきて、気がついたら、
あれー!!もうこんなに時間が経ってる
でも、生徒さん達は、
「今日来て良かった」
「心のヨガですね、スッキリしました」
「自分に負けないぞと前向きになれました」
「中身の濃い、貴重な時を過ごせて、ココロもカラダも軽くなったようです」

曖昧な思いや、モヤっとしていることを、言葉にしてみる。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、
一歩、一歩で良い♡
今の自分の思っていること、
感じていることがあるのだから、
カタチにして、外に出してあげる
話してるうちに、気づかなかった自分が出てきたり、みんなの話しを聴きながら、気づくこともたくさんあります

いったい何に反応してたのかなー?
自分自身の捉え方でひとつで変わる。
苦手なの人と話すだけで、イライラしてたとしても、この人の何に反応してるのか?を考えてみると、実はその人が苦手ではなくて、あれっ?それって、私自身が気にしてることを言われたから、嫌だったのかって。だからその人が苦手なんではなく、私自身が問題としてしまってたんだなぁ。なんてことも
今回、座学がほとんどで、15分ほどカラダを動かしただけでしたが、表情はとても穏やかでした
こうしたクラスは、
ただ、うわべだけの話しをするのではないし、
優しい言葉を並べることでもなく、心からの話し合いを大切にしていきたいと思っています♡
お互いを尊重し合い、高め合う仲間がどんどん増えていくことはとても幸せなことだなぁって
だから時には聴きたくない、耳障りなことも伝えることもありますが
それはその方に必要だから
カラダ・ココロのことを大切に思うからこそ、
「ヨガ」をしませんか
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 00:33
│Comments(0)
2時間だけでも行きたいのだ
2019年12月01日
清々しい朝

バス時間まであるので、モーニングしながらゆっくりした時間


(バスタ新宿にあるカフェ。モーニングプレートはかなりのボリューム!美味しいし、お腹いっぱい
豆から挽いたコーヒーがおかわり自由♩)
昨日は「太陽礼拝108フロー」という2時間の講座のために東京入り。
師走になるとよく出てくる、この108という数字の意味!!知ってる〜聴いたことある〜の話しではありません。この話しはまた、、。
WSに行く前に生徒さんが、
「たった2時間のために宿泊して東京に行くの
ヨガの勉強はお金もかかるし、大変ですねー!」と。
これまでに、、
師マスタースダカーのヨガに出会ってから、何度も何度も、東京、京都、名古屋、金沢などに参加させてもらいました。
ヨガ指導者養成講座から、ワークショップと何百時間という学びには、もちろん講習代もかかってるわけですが。
それでも、まだまだ「ヨガ」の叡智は膨大なもので、知れば知るほど奥深い!素晴らしいもの
なーんて、知らないことだらけの私が偉そうなこと言ってますが、それでも言いたいのです
“ヨガは誰でもできるもの”
“ヨガは希望”
“ヨガは生きる智慧”だよって
だって、ただの運動でもエクササイズでもないから
カラダに慢性の痛みがあっても、ココロが今、不調だと感じていても、老若男女みーーんなできるものだから。
むしろ、そんな方におススメしたい
「Life is celebration」


人生は毎日がお祭りのようにお祝いしたくなるくらい楽しくて、素晴らしいものなんだと師は仰います。
人として性を受けたこと、それがどんなに幸せなことなのか。
なのに毎日、笑顔で過ごせないのはなぜ?
どうして、笑顔で過ごすことが大切なのか?
日々の暮らしの中で、考えたこともないこと、疑問にも思うことなく生きてきたことに、はっ!と気づかせてもらえます

自分が成長するために、成長できる信頼できる人、
信頼できる場所へ、自分自身を連れていってあげる

自分のために、自分を大切にする、愛するからこその行動を
そんな選択ができるようになります。
(まだまだな私ですがー。)
こうしたヨガの講習代のその先。。
その多くのお金を師マスタースダカーは、インドの孤児院に寄付しているのです。
支払って終わりではなく、誰かの為になっている。役立っています。
循環しています

つい目先のことだけに焦点を合わせてしまい、大変だと思ってしまう私達に、
そうじゃないよ。
だから、人生は楽しい、幸せなものだよ
って教えてくださるのです。

(何十年ぶりにかバンザイ
ができた!ヨガをしていて日常がどんどん快適になってるかな?)
時間とお金を費やすのなら、そんなふうに使いたいと思う。そんなヨガ=古典ヨガを一緒にやりませんか〜
バス時間まであるので、モーニングしながらゆっくりした時間

(バスタ新宿にあるカフェ。モーニングプレートはかなりのボリューム!美味しいし、お腹いっぱい
昨日は「太陽礼拝108フロー」という2時間の講座のために東京入り。
師走になるとよく出てくる、この108という数字の意味!!知ってる〜聴いたことある〜の話しではありません。この話しはまた、、。
WSに行く前に生徒さんが、
「たった2時間のために宿泊して東京に行くの
ヨガの勉強はお金もかかるし、大変ですねー!」と。
これまでに、、
師マスタースダカーのヨガに出会ってから、何度も何度も、東京、京都、名古屋、金沢などに参加させてもらいました。
ヨガ指導者養成講座から、ワークショップと何百時間という学びには、もちろん講習代もかかってるわけですが。
それでも、まだまだ「ヨガ」の叡智は膨大なもので、知れば知るほど奥深い!素晴らしいもの
なーんて、知らないことだらけの私が偉そうなこと言ってますが、それでも言いたいのです
“ヨガは誰でもできるもの”
“ヨガは希望”
“ヨガは生きる智慧”だよって
だって、ただの運動でもエクササイズでもないから
カラダに慢性の痛みがあっても、ココロが今、不調だと感じていても、老若男女みーーんなできるものだから。
むしろ、そんな方におススメしたい
「Life is celebration」

人生は毎日がお祭りのようにお祝いしたくなるくらい楽しくて、素晴らしいものなんだと師は仰います。
人として性を受けたこと、それがどんなに幸せなことなのか。
なのに毎日、笑顔で過ごせないのはなぜ?
どうして、笑顔で過ごすことが大切なのか?
日々の暮らしの中で、考えたこともないこと、疑問にも思うことなく生きてきたことに、はっ!と気づかせてもらえます

自分が成長するために、成長できる信頼できる人、
信頼できる場所へ、自分自身を連れていってあげる

自分のために、自分を大切にする、愛するからこその行動を
そんな選択ができるようになります。
(まだまだな私ですがー。)
こうしたヨガの講習代のその先。。
その多くのお金を師マスタースダカーは、インドの孤児院に寄付しているのです。
支払って終わりではなく、誰かの為になっている。役立っています。
循環しています
つい目先のことだけに焦点を合わせてしまい、大変だと思ってしまう私達に、
そうじゃないよ。
だから、人生は楽しい、幸せなものだよ

(何十年ぶりにかバンザイ
時間とお金を費やすのなら、そんなふうに使いたいと思う。そんなヨガ=古典ヨガを一緒にやりませんか〜
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 14:17
│Comments(0)