スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
夏から秋へと
2018年08月29日
こんにちは♩
いつもありがとうございます♡
ブログの投稿したと思ってたけど、載っていない、写真が消えているなど、、
スケジュール確認できなくてごめんなさい(;ω;)
スムーズにいってないようなので今一度、ちゃんと見直したいと思いまーす!
遅くなりましたが、
9月スケジュール載せました♡
まだ残暑が続いてますが、飛騨も秋へと近づいてきましたね♩
季節の変わり目に一緒に体調をととのえていきましょう!!
今月もどうぞよろしくお願いします(*´ω`*)

いつもありがとうございます♡
ブログの投稿したと思ってたけど、載っていない、写真が消えているなど、、
スケジュール確認できなくてごめんなさい(;ω;)
スムーズにいってないようなので今一度、ちゃんと見直したいと思いまーす!
遅くなりましたが、
9月スケジュール載せました♡
まだ残暑が続いてますが、飛騨も秋へと近づいてきましたね♩
季節の変わり目に一緒に体調をととのえていきましょう!!
今月もどうぞよろしくお願いします(*´ω`*)

Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 10:52
│Comments(0)
お墓も変わってきました
2018年08月19日
今日は叔父さんの法事。
それに合わせて、少し遅めのお墓まいりに旦那さんの実家に帰省ちう♩
飛騨もお盆を過ぎたら、急に涼しく、朝は寒いくらいでしたね。日本一、暑い!と言われてる街もいつもより涼しくて昨日は過ごしやすかったです^ ^
こちはのお墓まいりに来て、驚いたのは、墓石が丸い形や楕円形のもの、外国のほうでみるような高さのない感じのものが多くて、
“ありがとう”、“絆”、“思いやり”、“感謝”、“愛”、“夢”など、彫られています!
なので、墓場も少し明るいというか、柔らかな雰囲気なんです!
みなさん、それぞれの思いをカタチに残しているようです。
「南無阿弥陀」だと思ってたけど、墓石に彫る文字に決まりは特にないようですね。
遠く離れていても、こうして毎年お参りに来ることができて、久しぶりにみんなで会えることは嬉しくて有難いなぁって♡
ご先祖様のお陰で今の“わたし”は今世に存在してる。ひとり1人の命の尊さ、繋げてくださったご先祖様に、そして叔父さんに心からありがとうございますと手をあわせました(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてお盆にもう一つのお楽しみがあります♩
帰ると必ず、色んな鰻屋さんに連れてってもらってます♡旦那さんが鰻好きで、飲み屋をハシゴするっていうけど、鰻屋さんをハシゴするという。。♪(´ε` )
今回は1軒でしたが、夏はこの鰻の為に我が家は土用の丑はあえて我慢して帰省した時にいただきます(ᵔᴥᵔ)
今回は、‘うな千’さん。
うんまっー!!!
身がふわふわっで、焼きも良い感じでペロリと頂きました♡
ごちそうさまでした


それに合わせて、少し遅めのお墓まいりに旦那さんの実家に帰省ちう♩
飛騨もお盆を過ぎたら、急に涼しく、朝は寒いくらいでしたね。日本一、暑い!と言われてる街もいつもより涼しくて昨日は過ごしやすかったです^ ^
こちはのお墓まいりに来て、驚いたのは、墓石が丸い形や楕円形のもの、外国のほうでみるような高さのない感じのものが多くて、
“ありがとう”、“絆”、“思いやり”、“感謝”、“愛”、“夢”など、彫られています!
なので、墓場も少し明るいというか、柔らかな雰囲気なんです!
みなさん、それぞれの思いをカタチに残しているようです。
「南無阿弥陀」だと思ってたけど、墓石に彫る文字に決まりは特にないようですね。
遠く離れていても、こうして毎年お参りに来ることができて、久しぶりにみんなで会えることは嬉しくて有難いなぁって♡
ご先祖様のお陰で今の“わたし”は今世に存在してる。ひとり1人の命の尊さ、繋げてくださったご先祖様に、そして叔父さんに心からありがとうございますと手をあわせました(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてお盆にもう一つのお楽しみがあります♩
帰ると必ず、色んな鰻屋さんに連れてってもらってます♡旦那さんが鰻好きで、飲み屋をハシゴするっていうけど、鰻屋さんをハシゴするという。。♪(´ε` )
今回は1軒でしたが、夏はこの鰻の為に我が家は土用の丑はあえて我慢して帰省した時にいただきます(ᵔᴥᵔ)
今回は、‘うな千’さん。
うんまっー!!!
身がふわふわっで、焼きも良い感じでペロリと頂きました♡
ごちそうさまでした


Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 08:06
│Comments(0)
つい、やりすぎてしまう!!
2018年08月15日
『お盆やけど、ヨガやっとるー??
はーい♩やっております!お待ちしてます^^』
先日のシニアヨガはお盆真っ只中。私と先生(保育園の時の恩師で今でも先生と呼んでしまう)とのマンツーマンのクラスでした(╹◡╹)
畑の草むしりを何時間もやり続けてしまったようで、腰や股関節、膝が痛いとのことでしたT_T
毎日、畑仕事だけでなく、市のイベントで子供達に手作りの絵本や劇をやったり、昔遊びなど教えたりと現在でも子供達との時間を大切になさってる先生。
楽しすぎて、夢中になり、つい夜中まで座りっぱなしで作業をすることも多いので、身体のあちこち痛くなってしまう。
「やり過ぎは注意ですよ(≧∀≦)」とお話しすることも多々あります。
朝来た時は、あぐらで座るのがやっとで、膝も床から離れてリラックスして座れない様子でした。
色んなワークをしながら、お話ししながら、
「あー、痛いわー。使いすぎたんやなぁ。
夢中になると全部終わるまでやらんと気が済まんのやさなぁ」
わかってるけど、つい、やってしまうこと。やりすぎてしまうこと、ありませんか?
目の前の事に一生懸命になるあまり、仕事や家事、育児などやりすぎてしまう。
本来は楽しい♩とやっていたことが、
“やらなきゃいけない” と、
いつのまにか、自分の楽しみや好きでやってたことがやらなきゃいけない。という思い込みで自分で自分を苦しめているかも(´⊙ω⊙`)
そして、やらなきゃいけない。と考えるようになったのはなぜか?
その時の思いや感情を思いだしてみる。
わからないままにしないで考えてみる。
その時すぐにわからなくても、大丈夫♡
ちゃんとみつかるから!
過去に抱いた思い、感情がずっーと心の奥底に隠れて、隠してしまってるものが、カタチを変えて、何かを伝えようと身体を通してメッセージを送ってくれてる。
だから気づいた時に見直してみよう
やり過ぎて自分で自分を傷つけないこと
それもヨガ。

ワークした後、「久しぶりにこんなに楽にぺたーんと座れたわー♩」と喜んで下さいました
(Beforeの写真撮り忘れた(;_;)

自家製ブルーベリーとヨーグルトを頂きました!
粒が大きくて、本当にめちゃ美味しいの♡
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
はーい♩やっております!お待ちしてます^^』
先日のシニアヨガはお盆真っ只中。私と先生(保育園の時の恩師で今でも先生と呼んでしまう)とのマンツーマンのクラスでした(╹◡╹)
畑の草むしりを何時間もやり続けてしまったようで、腰や股関節、膝が痛いとのことでしたT_T
毎日、畑仕事だけでなく、市のイベントで子供達に手作りの絵本や劇をやったり、昔遊びなど教えたりと現在でも子供達との時間を大切になさってる先生。
楽しすぎて、夢中になり、つい夜中まで座りっぱなしで作業をすることも多いので、身体のあちこち痛くなってしまう。
「やり過ぎは注意ですよ(≧∀≦)」とお話しすることも多々あります。
朝来た時は、あぐらで座るのがやっとで、膝も床から離れてリラックスして座れない様子でした。
色んなワークをしながら、お話ししながら、
「あー、痛いわー。使いすぎたんやなぁ。
夢中になると全部終わるまでやらんと気が済まんのやさなぁ」
わかってるけど、つい、やってしまうこと。やりすぎてしまうこと、ありませんか?
目の前の事に一生懸命になるあまり、仕事や家事、育児などやりすぎてしまう。
本来は楽しい♩とやっていたことが、
“やらなきゃいけない” と、
いつのまにか、自分の楽しみや好きでやってたことがやらなきゃいけない。という思い込みで自分で自分を苦しめているかも(´⊙ω⊙`)
そして、やらなきゃいけない。と考えるようになったのはなぜか?
その時の思いや感情を思いだしてみる。
わからないままにしないで考えてみる。
その時すぐにわからなくても、大丈夫♡
ちゃんとみつかるから!
過去に抱いた思い、感情がずっーと心の奥底に隠れて、隠してしまってるものが、カタチを変えて、何かを伝えようと身体を通してメッセージを送ってくれてる。
だから気づいた時に見直してみよう
やり過ぎて自分で自分を傷つけないこと
それもヨガ。

ワークした後、「久しぶりにこんなに楽にぺたーんと座れたわー♩」と喜んで下さいました
(Beforeの写真撮り忘れた(;_;)

自家製ブルーベリーとヨーグルトを頂きました!
粒が大きくて、本当にめちゃ美味しいの♡
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 22:08
│Comments(0)
また楽しみなヨガの学び3日間へ♩
2018年08月06日

楽しみな学びの時間に行ってきます♩
明日から3日間継続して受講してるシニアヨガの勉強のために今日から東京へ向かいます
今回はバス時間まで友達とランチタイムしました♡
行きたかったハンバーガーのお店へ٩(^‿^)۶
アボカドバーガーと、なんとかというサンド(^^;;を注文しました。
アボカド1個分?は乗っかってます!
大きな口あけてかぶりついて食べれるよう、おまけに肉汁や中身が出ても大丈夫な沁みてこない袋がついてくるんですね。有り難い!
夏バテしてる友達も、「美味しい!」とペロリ☆
美味しくいただき腹ペコの私にも大満足でした♡
(通常はポテトが付いてくるんやけど、今日はポテトの代わりにサラダを)
そして時間いっぱいまで、ヨガの話や、家族や職場の話しをしながら、ちょっと前まで元氣なかった友達が少しずつ変化してるのを感じとても嬉しかったな(๑˃̵ᴗ˂̵)
『罪悪感』『義務感』
自分のしている行為は、心からの行為なのか?
それとも、したくないけど、やらなきゃいけない、認めてほしいから、好かれたいから、見返りや期待をもった行為でしていないか?
と師は仰います。
以前の私は、ヨガでお家をあける前日は“あれもして、これもして、、”と頭の中は忙しなかったー(*_*)
バス時間ギリギリまで、旦那さんの3日分の保存が効くご飯やおかずお弁当の準備、好きな飲み物やおやつも色々買って、仕事着は洗濯しなくてもいいように、足らなくならないよう多めに買っておいたり、夏場だと毎日お茶作って冷凍してもってくからその用意や茶々(愛犬)のご飯や身の回りの準備と色々とわかるように冷蔵庫にメモ貼りまくって出かけてました。大家族だとこれくらいは毎日のことかもしれないけど私はやらなきゃ〜で必死でした。笑
それは、旦那さんにたいして、
私ばかり好きな事で時間やお金を使ってるようで申し訳ない。
疲れて帰ってきて、家事してもらうの悪いな。
また負担かけてまうなー
これだけ準備しておけば不自由ないはず。
ヨガから帰ってきて大変やったって言われたくない
3日分も大変やなーでもやらなきゃなー。。。
という色んな自分がいて(^◇^;)
はじめは、気づいてなかったんです。
でも、毎回、旦那さんにヨガの勉強行ってくるんだけど〜〜と顔色伺いながら、またよろしくね。と話しをするたび、なんかモヤっと気持ち悪くて、すごく気を遣ってる!って気づいたんです。
そこから、なんでだろ〜?と思いを掘り起こしていったら、旦那さんの事を思ってやってたことがいつしか、、
申し訳ないからと罪悪感をもったり、
やらなきゃいけないと義務感でやってる自分に変わっていた、、
あちゃーって感じでした…
そんな思いからやっていた行為だから、相手も心から嬉しいと喜んでくれるはずもなく。そんな旦那さんにまた反応して、勝手に悲しんだり、イライラして。
忙しなくしてたのは、自分だった。
だから、必要ない罪悪感や義務感はもう手放す!
その思いを断ち切る!
ヨガの勉強は自分のために学びたいから。
自分のカラダが元氣でココロが豊かであるために使う時間とお金だから、許可してあげよう。そこに罪悪感を持たなくてイイ!
認めてもらうために、ご飯を作ってるんじゃない!
必要以上にやるから辛いんだー
だから過剰な準備はもうやーめた!
そうなると、不思議なもので、
“今度は東京行ってくるから、またお願いねー!!と、もやっとしなくなった自分がおりました♩
そして、旦那さんのほうから、
「行くことは良いんだけど、そんなに毎回いっぱい用意しなくてもいいよ。自分でやれるし無理してやっていかなくてもいいよ」と言ってくれビックリしたし、めちゃ嬉しかったんです(T ^ T)♡感謝♡
なので、ある程度のものはちゃんと準備してきました。(でも茶々への準備は手厚い♡)
足りなくなったら、スーパーあるんだし便利なコンビニもある。ご飯も食べに行けば良いんだし、なんとかなる。甘えちゃおう。なんで、こんなにあれもこれも!って一人でバタバタと行く前から疲れてたんやろ〜〜。と笑える!
自分の中で作りあげてしまってる思考や、心の奥底の思いや感情で、自分を苦しめていただけ。
知ったら楽になります♩
だから、気持ちに余裕ができ時間にも余裕ができ、そしたら友達から行く前にお茶でも!と連絡があり、じゃ、せっかくだからランチしよーっとなり、、
楽しみがまた増えた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ちょっと前まではこんなふうに考えられなかったことが考えれるようになり、
できなかったことも、できるようになる。
気をつけていってらっしゃい!と言ってくれた旦那さんに感謝しながら、明日からの3日間を大切に過ごしたいと思います♡
今日もありがとございました!!

餞別にもらったのど飴
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 00:02
│Comments(0)
わぁーい♩でけた!!
2018年08月01日
時に、ヨガクラスは私の料理教室の場となります(๑˃̵ᴗ˂̵)

わぁーい!わぁーい!!
人生初の紫蘇ジュース作り♩
この時期にいつもシニアのクラスで美味しい紫蘇ジュースを持ってきてくださる方がみえて、
先週クラスが終わった後に、みんなでいただきました♡(写真撮り忘れた〜〜(ToT)
その方は旦那さんが紫蘇をたくさん作りすぎるから、「紫蘇ジュースもう作りたくないんやさ〜〜」なんて仰るので、、「私作ってみたいです!!」というと、
「よし!!じゃ、紫蘇はたんまりあるし、作り方教えてやるで、やってみないよ〜(*^^*)
というわけで、作り方を細かく教えてくださり、
クエン酸もつけてもらい、おまけに、ブルベリーまでいただいて、有難いことです(╹◡╹)♡
紫蘇の葉をちぎちぎするのが大変でした!
とにかく、かなりの量でしたので大鍋で5回くらいわけて、4分ずつ煮ていきました。
大鍋だったからか、お砂糖ってけっこう使うんだなぁっ。(少し控えめにしました)
いつも料理って目分量だけど、その方にお砂糖の量を聞くと
「そやなぁ〜〜。ぐるっ〜と鍋1周くらい入れて味見しながらやってみねぇ」と、、
「はい!わかりました!ぐるっと1周ですね!」笑
夏場のキッチンは暑い!(毎日、キッチンに立ってるみなさん本当にご苦労様やな、なんて思いながら)
そんな中でも紫蘇のいい香りと赤紫のきれいな色が出てくると嬉しくって楽しい時間でした♩
作り手側になって、初めてわかることってありますね!
あー知ってる!みたことあるよー!と知識だけでなく、経験してこそ、色々感じたり、発見があり、そのものに大して感謝や、愛情も湧いたり、出来上がるまでの過程は大変やけどワクワク楽しんでやりたいな☺︎
お母さんがよく言ってたこと思い出しました
“料理は愛情やでなぁ。ちょっとした手間を面倒くさがらずに、手間暇かせたものは美味しくなるんやで”
お母さんが今の時期、汗かきながら、毎日、大家族のご飯やお弁当を作ってくれてたなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
けっして、完璧を目指せというのではなく、何をするにもそこにはちゃんと思いを込めてやることを、お母さんは教えてくれてたんだなぁって♡
紫蘇ジュース作りから、またとてもいい経験をさせてもらいました!
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
最近、夏バテしてる旦那さんに「夏バテにいいんやってー!飲んでみてのんでみて♩」
さっそく出したところ。
ひと口飲んで、
、
、
、
、
旦那「オレ、これ苦手やわー。。」とコップを置く
私「チーーーーーンっ」。。。。(。-_-。)
(いいさ、いいーさー!私、美味しく飲むでいいもーん( ̄▽ ̄)

わぁーい!わぁーい!!
人生初の紫蘇ジュース作り♩
この時期にいつもシニアのクラスで美味しい紫蘇ジュースを持ってきてくださる方がみえて、
先週クラスが終わった後に、みんなでいただきました♡(写真撮り忘れた〜〜(ToT)
その方は旦那さんが紫蘇をたくさん作りすぎるから、「紫蘇ジュースもう作りたくないんやさ〜〜」なんて仰るので、、「私作ってみたいです!!」というと、
「よし!!じゃ、紫蘇はたんまりあるし、作り方教えてやるで、やってみないよ〜(*^^*)
というわけで、作り方を細かく教えてくださり、
クエン酸もつけてもらい、おまけに、ブルベリーまでいただいて、有難いことです(╹◡╹)♡
紫蘇の葉をちぎちぎするのが大変でした!
とにかく、かなりの量でしたので大鍋で5回くらいわけて、4分ずつ煮ていきました。
大鍋だったからか、お砂糖ってけっこう使うんだなぁっ。(少し控えめにしました)
いつも料理って目分量だけど、その方にお砂糖の量を聞くと
「そやなぁ〜〜。ぐるっ〜と鍋1周くらい入れて味見しながらやってみねぇ」と、、
「はい!わかりました!ぐるっと1周ですね!」笑
夏場のキッチンは暑い!(毎日、キッチンに立ってるみなさん本当にご苦労様やな、なんて思いながら)
そんな中でも紫蘇のいい香りと赤紫のきれいな色が出てくると嬉しくって楽しい時間でした♩
作り手側になって、初めてわかることってありますね!
あー知ってる!みたことあるよー!と知識だけでなく、経験してこそ、色々感じたり、発見があり、そのものに大して感謝や、愛情も湧いたり、出来上がるまでの過程は大変やけどワクワク楽しんでやりたいな☺︎
お母さんがよく言ってたこと思い出しました
“料理は愛情やでなぁ。ちょっとした手間を面倒くさがらずに、手間暇かせたものは美味しくなるんやで”
お母さんが今の時期、汗かきながら、毎日、大家族のご飯やお弁当を作ってくれてたなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
けっして、完璧を目指せというのではなく、何をするにもそこにはちゃんと思いを込めてやることを、お母さんは教えてくれてたんだなぁって♡
紫蘇ジュース作りから、またとてもいい経験をさせてもらいました!
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
最近、夏バテしてる旦那さんに「夏バテにいいんやってー!飲んでみてのんでみて♩」
さっそく出したところ。
ひと口飲んで、
、
、
、
、
旦那「オレ、これ苦手やわー。。」とコップを置く
私「チーーーーーンっ」。。。。(。-_-。)
(いいさ、いいーさー!私、美味しく飲むでいいもーん( ̄▽ ̄)
Posted by ヨガ パピネストゥリー
at 13:18
│Comments(0)