スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ワタシはどこ行ったーー??

2020年02月17日
ワタシは確かにここにいるのに、、

今、
何を思ってるのか
何を考えてるのか
どう感じてるのか

それをアウトプットするのが苦手な私。
前は“すごく苦手”でしたが、→今は“少し苦手”に変化してきました✌️

幼少期も人前で発言するなんて、あり得ない!
みんなの意見を聞いて、「うんうん」と合わせて、自分の意見を言う、自分の考え、思ってることを伝える。ということをしてこなかった。

でも、あとで、不平不満がでたり、
気持ちがなんかモヤ〜っとしていたり、
身体の不調が出たり、
暴飲暴食してみたり、
気分にアップダウンもあったなぁーーって!😅

それでもアウトプットすることを
「しない選択」をしてきたんだなぁって。

じゃ、なぜその選択をしてきたのか?
人前で話すことが恥ずかしいから、
意見をいうなんて無理、、
別に伝えたいことないし、、
無理に話さなくてもいい、、
みんなと同じでいい、、

いや。もっといえば、

人にどう思われるか?
もしかしたら不正解かもしれない
こんな事言ったら嫌われるかもしれない

って、、

自分の思いや考えがない=そこにワタシがいない😳😭😑😶

ホントは、
ちゃんと感じてるのに、
こんな考えをもってるのに、
こんなふうに思ってるのに、

意識が自分へと(内側)向いていない。

ワタシは、
どこ行っちゃったーー?
どこ見てるのーー??笑

周りの人がどうとか、
答えが正解不正解とか、
意識が自分から外へ向かってる。

そんな事を考えていたら、感じてること、伝えたいことも、わからなくなる。
だから、アウトプットしようにも、中身が空っぽみたいな状態だからできない。


他人が何を考えてるのか?
自分のことをどう思うのか?

これは自分では、どうしようもできないことで、

それを考えることでもないし、悩みに繋げるのも違う。

それは他人の課題みたいなものだから、
ワタシと切り放す。
外へと向かっていた意識と切り放したら、

「ここにちゃんとワタシは戻ってきます♡」

このどうしようもないことを何十年も気づかずに、
無意識にしてきた思考癖でした😊

よし!気づけてラッキー✌️✨

(子供たちは、同じこと何度も繰り返しするよね😍
あとは、何度も練習!!
思考癖だから直るよ!!💗

ちゃんと内側と繋がります☺️✨
そしたら、自然と、
言葉にしたり、文字にしたり、描いてみたりできるようになってる!☺️
誰かに話したり、ブログに載せたりして、少しずつ練習していきます♩


そんなふうにできるようになった自分が嬉しい💗

自分のことを大切にしているからこその充足感というものなのかもしれません☺️

そして!一緒にヨガの体験しませんか?
6月21日は国際ヨガの日🧘‍♂️✨
その日に「ヨガ奉り」を開催します!!
これから、どんどんアップしていきますので、
「ヨガ奉り」のブログもぜひご覧下さいね💖
https://yoga621.hida-ch.com/

一緒にヨガしましょー☺️🌈  
Posted by ヨガ パピネストゥリー  at 00:57Comments(0)

褒めてあげよう

2020年02月12日
こんな自分になりたい
こんな人生でありたいと描く

描いたとこに向かって行く為に第一歩を踏み出すのですが🐾

今できることを考えてやってみる

大きなことでなくて大丈夫
ハードルをあげなくていい。

(私は早くたどり着きたくなる傾向で、初めの一歩がかなり大きくて、階段を踏み外すこともありますが。。笑笑)

なりたい自分になる為に小さな一歩を。
今日からできることを始めてみる。

できたら褒める♡

できない日もOK!!イチイチ凹まない。😂
できない=ダメな自分ではない
そんな今の自分もオッケーだよ!ってゆるす🙆‍♀️

そんなふうに自分のことをゆるしてあげる♡
自分にとても厳しくないですか?
旦那さんや家族にも同じように厳しいかもしれない。

その時できなくても、またチャレンジすれば良いやもん!


どんどんできることが増えると嬉しい!
どんどん褒めてあげよう♡

そうやって自分を大切にしていくと、

できる、できないとか、捉われなくなる❣️

楽しい、嬉しいが増える💕
ありがとうも増える💕

私もまだまだですが、、
学んで、気づいて、日々練習中です☺️🙏

一緒に学びましょー!!

  
Posted by ヨガ パピネストゥリー  at 18:17Comments(0)